top of page

​UTC農業用ドローン技能認定講習は、経験豊富なインストラクターが、飛行のためのルール、ドローンの構造、実践的な飛行技術を教えます。DJI認定の教習施設で、講習終了後にはUTC農業用ドローン技能認定証を取得できます。受講後・機体購入後のアフターサポートや様々なご提案をいたします。

技能認定資格取得から実際の運用までの流れ

  1. 農業ドローン講習の受講、技能認定資格の取得

  2. 機体の購入及び機体登録 ※機体の組立、検査、登録は、島根ドローンサービスセンターで実施

  3. 散布飛行に係わる各種申請(航空法に係わる飛行申請、農薬散布計画の提出など)

  4. 散布飛行 ※必ず技能認定証、飛行許可承認書を携帯し、ルールを守って飛行させてください

  5. 散布実績の報告

  6. 整備点検所にて機体の定期点検

受講コース
DJI Agras T10 / T50 / T25 技能認定講習

DJI社の最新農薬散布ドローンAgras T10 / T50 / T25は、液剤と粒剤の農薬・肥料および除草剤など様々な薬品散布を高精度におこなえるドローンです。Agras T10 / T50 / T25 の操縦及び導入には、専用の技能認定証が必要であり、座学及び実技講習、試験を経て、Agras T10 / T50 / T25 の操縦及び導入に必要な技能認定資格を取得できます。
※新たにT50/T25をご購入予定で、T10/T30の技能認定を既にお持ちの方は、T50/T25導入講習受講のみで技能認定が追加されます。(拡張講習の受講は必要ありません。)

受講日数

  • 5日間コース(初学者:操縦経験のない方) 

  • 4日間コース(経験者:国交省HP掲載の講習団体が発行したライセンス保持者)

希望される講習日をお伝え下さい。なるべく講習希望日の1ヶ月前までにお申し込みください。

※農業機講習以外にも各講習を開催しておりますので受講者様のご希望に添えない場合がございます。

講習内容
【学科】

  • 農薬の知識

  • 作物保護の知識

  • ドローンの運用管理

  • 機体の取り扱い及び安全使用に関すること

  • 散布飛行の知識

  • 自動航行を活用した農薬散布

  • 学科試験

 
【実技】

  • 基本飛行の練習

  • 散布飛行の練習(T10 / T50 / T25)

  • 自動航行の練習

  • 実技試験

受講資格

​年齢:満16歳以上※未成年の場合は保護者の同意が必要
視力:両眼で0.7以上(矯正可)
色彩選別:赤・青・黄の3色が識別可能である事
身体能力:操縦に支障を及ぼす身体障がいがない事
学力:読み書きができ、その内容が理解できる事

持参品

  • ​自動車運転免許証(現住所の確認ができるもの)

  • 筆記用具 

  • 長靴もしくは汚れてもよいスニーカー

  • タオル 

  • 帽子 

  • 防寒着等(安全操作に適した服装…屋外での実技訓練があります)

  • 証明写真2枚(縦3㎝×横2.5㎝、カラーで正面撮影のもの もしくは、2000px✕1333pxのJPEGファイル)

講習費用

  • ​5日間(初学者、操縦経験のない方)講習:275,000円(税込)

  • ​4日間(経験者、国交省HP掲載の講習団体ライセンス保持者)講習:220,000円(税込)

使用機体

​DJI Agras T10 / T30 / T25

​DJI Agras T10

​DJI Agras T50

​DJI Agras T25

UTC農業用ドローン技能認定講習

DJI AGRAS農業ドローンを正しく理解し、安全かつ安心して飛行が行えるための講習です。DJI農業ドローンの購入や飛行させる場合には必須となる講習です。講習受講及びテスト合格者にはDJIの認定証を取得できます。

bottom of page